
血液形態分野:上級者コース (ライブ&動画講座セット)
「検査技術を臨床に繋ぐ指導者」
☆10月31日まで申込み可能です
血液疾患における細胞形態の診断力や検査データの解析力を習得するエキスパートを対象とした上級者向けの実践講座です。熟練検査技術者・指導的立場にある技術者、臨床の立場から検査技術や関連知識を深めたいと考えている医師を対象とした講座です。ライブ講座(実践編)と動画講座(基礎知識編)をお得なセットにしています。
※ライブ講座5回&動画講座5本
-
講 師
- 分野専門講師/サポーターによる講義・解説を行ないます
学べる内容
ライブによる実践講座と動画による基礎講座をラインナップ
◇ライブ講座(実践編2025秋)※開催スケジュールは下記の「開催情報」を確認ください
反応性や腫瘍性病変のなかには、骨髄生検やリンパ節生検による捺印標本のHE染色所見が診断づける病型があります。血液学的所見に加え病理学的知見や遺伝子検査等の理解も必要です。新しい造血器腫瘍ではWHO分類(第5版.2022)では、従来との変更点を、またICC分類(2022)との相違点を理解した上で診断に取り組むための対策などを含めた実践的ライブ講座をラインナップしています。
※本講座は全5回のカリキュラムで構成されています。各カリキュラム終了後、準備が整いしだい(カリキュラム終了後3日以内を目途に)録画動画を視聴できるようにいたします。次回カリキュラムまでの復習や再確認を始め、欠席・カリキュラム途中での退室・通信環境影響により参加が困難になった場合など、ご自身の都合にあわせて活用ください。録画動画の視聴は約10日間可能です。受講者の皆さんには登録アドレスにご案内メールをお届けします。
◇動画講座(基礎知識編2025秋)
動画講座(全5本:各45分~60分)は、次の構成となっています。①OJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)の向上を目指して ②先輩が語る今だから話せる”ヒヤリハット例"2025秋バージョン ③がんの骨髄転移のメカニズムと細胞像 ④髄外浸潤の腫瘍細胞を見逃すな! ⑤フローサイトメトリー検査の意義とデータ解釈・報告について
※動画講座の詳細は、下記の【申し込み画面に移動】ボタンをクリックして、提供講座の構成と内容をご確認ください。
※本動画講座は、2025秋期ライブ講座(実践講座)開始月の10月1日から視聴可能となります。(12月31日まで、何度でも視聴可能です)
※動画講座(基礎知識編)を個別に申し込むことも可能です。講座紹介ページ「動画講座(基礎知識編)一覧」で確認・選択ください。
参加申し込み
【秋期】申し込み・受付を開始しました!
申し込み期間:2025年8月1日~2025年10月31日
※定員:250名(定員に達した時点で申し込みができなくなります)
※講座途中で申し込みをされた方には、それまでのライブ講座カリキュラムの視聴用動画とQ&A一覧を配信しますので、講座途中からでもご参加ください。
開催情報
-
開催日時
(全5回)
-
開催日 時間帯 内容・備考 2025年10月18日(土) 16:30~18:00 止血形成の機序と線溶反応の流れそして検査値の意義 2025年11月1日(土) 16:30~18:00 造血器腫瘍の病型分類と形態診断の役割~FAB分類からWHO分類~ 2025年11月15日(土) 16:30~18:00 知っておきたいリンパ節病変の細胞像~反応性・腫瘍性病変~ 2025年11月29日(土) 16:30~18:00 難しい遺伝子/染色体検査をやさしく理解するために 2025年12月13日(土) 16:30~18:00 形態診断のための症例カンファレンス~ピットフオール対策事例~
-
参加費
- 申し込み価格(税込み)11,750円(ライブ講座5回&動画講座5本のセットとして)
お支払いは、「クレジットカード」「コンビニ」「銀行振込」のいずれかの決済方法が選択可能です