動画講座(基礎知識編)一覧  
    (初級・中級・上級者)

 動画講座(基礎知識編)一覧       (初級・中級・上級者)

基礎講座(動画講座)ラインナップ

初学・初級~上級者向けにリリースする動画講座(基礎知識編)です。一覧から必要に応じた講座を選択いただけます。2-3以上の動画講座を個別に申し込まれる場合は、実践講座(ライブ講座)とのセットがお得です。初級者・中級者・上級者向けの各セット講座(ライブ+動画講座)をご確認ください。

※動画講座も講師への質問が可能です。

 

 

 

講 師

登録専門講師による解説

学べる内容

【初級者向け基礎講座】

血液形態学の技術向上を目指す、血液検査に配属されて間もない技術者(1~3年)、血液像を読み始めた技術者、学び直しを求める熟練技術者を対象とした基礎講座です。

①血液検査の品質管理、ISO15189基本入門 ②普通染色の実際と染色の極意 ③体腔液検査の進め方から細胞像まで~反応性を中心に~ ④採血法と検体の保存・管理について ⑤自動血球計数装置の測定上の注意点とデータの読み方 ⑥凝固・線溶検査の基礎を学ぶ~意義・アーチファクト・データ解釈~ 

【中級者向け基礎講座】

血液疾患を読み解く技術の研鑽を目的とした基礎講座。末梢血や骨髄像における判断能力を養い、信頼ある検査データを提供する中間管理者・中核技術者、臨床の立場から学び直しを求める医師・医学生を対象とした基礎講座です。

①血球数の異常から迫る血液疾患ナビゲーション ②血液検査室のマネジメントを考える ③骨髄の構造と骨髄検査の実際 ④血球の形態異常は“何故、起こるのか” 

【上級者向け基礎講座】

検査技術を臨床に繋ぐ指導者、血液疾患における細胞形態の診断力や検査データ解析力の向上を求める技術者、臨床の立場から学び直しを求める医師を対象とした上級者向け基礎講座です。

①OJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)の向上を目指して ②先輩が語る今だから話せる“ヒヤリハット例”2025秋バージョン ③がんの骨髄転移のメカニズムと細胞像 ④髄外浸潤の腫瘍細胞を見逃すな ! ⑤フローサイトメトリー検査の意義とデータ解釈・報告について

※本動画講座は、2025秋期ライブ講座(実践講座)開始月の10月1日から視聴可能となります。

(12月31日まで、何度でも視聴可能です)

 

視聴講座の確認・選択

視聴されたい講座を下記【申し込み画面に移動】ボタンをクリックして講座一覧から必要な動画講座を確認・選択ください。

開催情報

参加費

1200円~1500円/1動画講座(税込み)
お支払いは、「クレジットカード」「コンビニ」「銀行振込」のいずれかの決済方法が選択可能です